目次
整髪料を使うと若ハゲになるって聞いたんですけど本当ですか?嘘?
若い男性なら、きっと整髪料には色々こだわりがありますよね!?
最近はドラッグストアやディスカウントなんかの整髪料コーナーに行くと、種類がありすぎて迷っちゃうくらい…、あれこれ迷って試してみるのも楽しいんですけどね!
ところが先日、整髪料を使うと若ハゲになるって誰かに聞いたんですけど、マジですか!?
だって髪専用に作られてるんでしょ?
若ハゲになるなんて思えないんだけど…だいたい整髪料を使わないなんてありえないし!
真相は一体!?
整髪料を使うと若ハゲになるって聞いたんですけど本当ですか?嘘?
整髪料を使うと若ハゲになるって話、本当!と言い切れるわけではありませんが、「若ハゲになるリスクがある」とは言えるでしょう!
ナニ!?ちょっと困りますね…若ハゲが気になる頃って、きっと学校や社会でバリバリ活躍する頃でもあるわけで。
身だしなみとして髪もちゃんと整えなきゃいけないし、合コンなんかでもヘアアレンジで印象が全然違ってくるし。
でも整髪料でちゃんとキメた結果が若ハゲって…そんな人生悲しすぎる!
整髪料を使うと若ハゲになるは本当?何がいけないんだ!?
整髪料を使うと若ハゲになるかもと言われるのには、いくつかの理由があります。
まず整髪料の成分について。
ご存知の通り整髪料と言ってもスプレーやムースはもちろん、ミスト、クリームなど、色んな形状がありますが、実は主成分にはほとんど違いがなく「合成界面活性剤」という、名前からして怖そうなシロモノ!
この合成界面活性剤が髪のタンパク質を破壊してしまうんです!
そしてもうひとつ。
整髪料をつけた状態の問題です。
整髪料の種類問わず、つけている時は毛穴にも整髪料が付着して、いわゆる「毛穴の詰まった」状態になっているんです!
毛穴に何かが詰まっていると、髪に必要な栄養分が行き渡らないため、髪にコシがなくなったり、最終的に抜けてしまう可能性も!
忙しいみなさんのこと、きっと遅くまで残業の日が続いたり、飲んで帰ってそのままバタンキュー!(古)になってしまうこともあると思います。
残業や深酒はもちろん健康に良くないですが、整髪料でずっと毛穴が詰まっているということで、頭皮の健康にもかなり良くないんですよ!
整髪料を使うと若ハゲになるは本当?整髪料で若ハゲなんかになりたくない!対策はある!?
整髪料と若ハゲの関係、言われるとなるほど、って思いませんでしたか?
整髪料が髪や頭皮に良くないのは分かった。
そしてもちろん若ハゲになんてなりたくない!
でも整髪料はやっぱり必要…どうしたらいいんでしょうか?
一つは整髪料の成分に合成界面活性剤を使っていないモノを選んで使うという手もありますが、何よりも大事なのは、整髪料を使っても若ハゲにならないような配慮だと思います。
まず、整髪料を長時間つけた状態にしないこと!
上でも書きましたが、整髪料をつけていることで髪自体のタンパク質が破壊されるのと同時に毛穴も詰まった状態となり、まさに若ハゲ進行ダブルパンチ!
そのためにも毎日髪を洗うことです。
徹夜してそのまま寝落ち…ダメですよ!
髪を洗う時はもちろん、整髪料をきちんと落とすようにしてください。
ただ整髪料の種類によっては、一回のシャンプーで落ち切らないことってありますよね?
だからと言ってシャンプーだけで髪をきれいにしようとすると、どうしても力が入ってしまい、頭皮を傷つけやすいですし、頭皮の適度な油分まで落ちてしまうので逆に良くないです。
そこでシャンプーする前にトリートメントをつけてモミ洗いをしてみることをおススメします!
整髪料の成分が分解され、その後のシャンプーで断然落ちやすくなりますよ。
どうでしょう?
整髪料にこだわるのはアリですが、同時に正しい使い方にもこだわってこそ、若ハゲを防いで素敵なヘアスタイルを長く楽しめるってもの!
上手に利用して、いつまでもカッコいいアナタでいましょうよ!
スポンサードリンク
【若ハゲが行きます】AGAスキンクリニックは口コミや評判が悪い?
AGA治療に効果的な方法を口コミ・2chの評判が良い順にランキング!
【管理人ガチ体験談】植毛医院「アイランドタワークリニック」に無料相談行ってみました!


スポンサードリンク